本島に帰れそうです! ― 2019年08月25日 08:33
最後のポイントは男岩! ― 2019年08月25日 10:42
お昼は漁協の刺身丼 ― 2019年08月25日 12:00
さよなら座間味! ― 2019年08月25日 14:55
クイーンの二便で本島に移動しました。
まだ波と風はありますが、いい天気です。2泊3日という短い滞在でした。島に来ると、宿の方はお帰りなさいと迎えてくれますが、本島にお帰りなさいという感じなんですよねえ。また旅たって行くんですが、25年前にはじめて来た時と、基本は変わっていないんです。DIVE HOUSE YADOKARIのボートは変わっていますが、停泊している場所は変わりません。 とはいえ、港自体は、昔よりも綺麗になっていますよね。 ザトウクジラは変わらずいますし、ああもう帰るんだなあ。 しばらくデッキで風に当たりましたが、さきほど潜った男岩を眺めてから船内に戻りました。 約1時間で泊に到着します。
まだ波と風はありますが、いい天気です。2泊3日という短い滞在でした。島に来ると、宿の方はお帰りなさいと迎えてくれますが、本島にお帰りなさいという感じなんですよねえ。また旅たって行くんですが、25年前にはじめて来た時と、基本は変わっていないんです。DIVE HOUSE YADOKARIのボートは変わっていますが、停泊している場所は変わりません。 とはいえ、港自体は、昔よりも綺麗になっていますよね。 ザトウクジラは変わらずいますし、ああもう帰るんだなあ。 しばらくデッキで風に当たりましたが、さきほど潜った男岩を眺めてから船内に戻りました。 約1時間で泊に到着します。
カノープス本部 ― 2019年08月25日 18:58
本島に着いて、とまりんのそばにあるタイムズレンタカーでトヨタのCH-Rを借りて、いざ本部へ。
今回の本島の宿はリゾートホテルではなくコテージを借りることにしました。美ら海水族館から車で5分くらいのところにあるカノープス本部という今年の3月にオープンしたばかりのコテージです。独立型・家具付きの琉球古民家風ヴィラということですが、実際には、新築の2LDKの新築の家という感じで、古民家風といえなくも無いですが、中は普通の住宅です。とはいえ、家族3人では十分な広さですし、なによりいいのがオープンして半年というのがいいですね。ただ、時間が経つと、いかに手入れをしているかで決まるんだと思います。何年かしてまた来た時に、これに近いパフォーマンスだったらここはオススメですね。
コテージは全部で6棟で、どこも同じような間取りのようですが、一番、奥の棟はもしかしたら大きいのかもしれません。 夜は、いい感じです。ただどこも同じ造りなのでどこが自分の泊まっているところなのかがわからなかったりします。 一応、露天風呂ということですが、まあ、大きめのユニットバスくらいの広さで、足が伸ばせる大きめの浴槽です。上を見上げると星空が見えますが、間口が大きいわけではないので、満天の星空をというわけにはいきません。
美ら海に近いですし、中途半端なホテルに泊まるよりは、いいと思います。
今回の本島の宿はリゾートホテルではなくコテージを借りることにしました。美ら海水族館から車で5分くらいのところにあるカノープス本部という今年の3月にオープンしたばかりのコテージです。独立型・家具付きの琉球古民家風ヴィラということですが、実際には、新築の2LDKの新築の家という感じで、古民家風といえなくも無いですが、中は普通の住宅です。とはいえ、家族3人では十分な広さですし、なによりいいのがオープンして半年というのがいいですね。ただ、時間が経つと、いかに手入れをしているかで決まるんだと思います。何年かしてまた来た時に、これに近いパフォーマンスだったらここはオススメですね。
コテージは全部で6棟で、どこも同じような間取りのようですが、一番、奥の棟はもしかしたら大きいのかもしれません。 夜は、いい感じです。ただどこも同じ造りなのでどこが自分の泊まっているところなのかがわからなかったりします。 一応、露天風呂ということですが、まあ、大きめのユニットバスくらいの広さで、足が伸ばせる大きめの浴槽です。上を見上げると星空が見えますが、間口が大きいわけではないので、満天の星空をというわけにはいきません。
美ら海に近いですし、中途半端なホテルに泊まるよりは、いいと思います。
最近のコメント