瀬戸大橋三昧 ― 2019年12月31日 10:33
高松を後にしていざ広島空港へ。
今回、広島空港を起点に、しまなみ海道経由で四国に渡り、瀬戸大橋を通って本州に戻るプランでした。瀬戸大橋のビューポイントは何箇所かありますが、まずは四国側の瀬戸大橋記念公園に立ち寄りました。天気は曇りですが、強風で展望デッキで写真撮影をしましたが、すごい風で、長居はできませんでした。 つづいて、瀬戸大橋に入り、与島にあるパーキングエリアの立ち寄り、お土産の購入やら展望デッキで瀬戸大橋を眺めましたが、相変わらずの強風。そうこうしているうちに、強風のために二輪は通行止めにするというアナウンスが入りました。これはさっさと渡らないと通行止めになるんじゃないかと思ったのでそそくさとパーキングエリアを後にしました。 瀬戸大橋を渡り切って、最後が鷲羽山の展望台。ここは瀬戸大橋全体が眺めることができるのと、遊歩道を歩くと、橋の正面から見ることができるというので、立ち寄りました。 橋の上から見る感じの景色は新鮮ですね。もう建設されてから四半世紀が立ちますが、いやーすごいものを作っているんだなあと感動します。
今回、広島空港を起点に、しまなみ海道経由で四国に渡り、瀬戸大橋を通って本州に戻るプランでした。瀬戸大橋のビューポイントは何箇所かありますが、まずは四国側の瀬戸大橋記念公園に立ち寄りました。天気は曇りですが、強風で展望デッキで写真撮影をしましたが、すごい風で、長居はできませんでした。 つづいて、瀬戸大橋に入り、与島にあるパーキングエリアの立ち寄り、お土産の購入やら展望デッキで瀬戸大橋を眺めましたが、相変わらずの強風。そうこうしているうちに、強風のために二輪は通行止めにするというアナウンスが入りました。これはさっさと渡らないと通行止めになるんじゃないかと思ったのでそそくさとパーキングエリアを後にしました。 瀬戸大橋を渡り切って、最後が鷲羽山の展望台。ここは瀬戸大橋全体が眺めることができるのと、遊歩道を歩くと、橋の正面から見ることができるというので、立ち寄りました。 橋の上から見る感じの景色は新鮮ですね。もう建設されてから四半世紀が立ちますが、いやーすごいものを作っているんだなあと感動します。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gian1963.asablo.jp/blog/2019/12/31/9203783/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。