えぼし@海老名丸井ファミリー ― 2020年12月25日 19:28
アウトレットから戻ってきて遅くなったので海老名で外食をしようということになりました。ところが、最近、コロナの影響でららぽーととかは8時閉店だったりするので、この時間にお店やってるのという話になりました。マルイファミリーを調べたらレストラン街は22時までとのことでしたので、えぼしに行くことにしました。
クリスマスなので大丈夫かなと思いましたが、行ってみるとレストランのフロア全体が閑散としていてえぼしにも3組くらいしかお客さんはいませんでした。待ち時間もなく夕食をいただくことができました。
ストレスフリーでいいんですが、こんだけお客さんがいないと逆に心配になります。今は、外には出ないということなんですが、飲食業にとっては年末年始はかき入れどきなのでそこでこんな状況だとやっていけないお店が出てくるんだろうなあと思ってしまいました。
今日は車なので、寿司を一人前と、サイドメニューに生しらすの天ぷらをいただきました。海老名にえぼしが開店した頃は、いつも行列ができていて入れない人気のお店でしたが、コロナになる前から、並ばなくても入れるお店になりました。そのため、メニューも縮小していてかつての輝きはなくなりましたが、それでも少ないメニューの中、魚も美味しくいただけるので、お気に入りのお店の一つです。
クリスマスなので大丈夫かなと思いましたが、行ってみるとレストランのフロア全体が閑散としていてえぼしにも3組くらいしかお客さんはいませんでした。待ち時間もなく夕食をいただくことができました。
ストレスフリーでいいんですが、こんだけお客さんがいないと逆に心配になります。今は、外には出ないということなんですが、飲食業にとっては年末年始はかき入れどきなのでそこでこんな状況だとやっていけないお店が出てくるんだろうなあと思ってしまいました。
今日は車なので、寿司を一人前と、サイドメニューに生しらすの天ぷらをいただきました。海老名にえぼしが開店した頃は、いつも行列ができていて入れない人気のお店でしたが、コロナになる前から、並ばなくても入れるお店になりました。そのため、メニューも縮小していてかつての輝きはなくなりましたが、それでも少ないメニューの中、魚も美味しくいただけるので、お気に入りのお店の一つです。
御殿場プレミアムアウトレット ― 2020年12月25日 14:43
28、29は有給推奨日で休みを取ったので、今日は仕事納めです。ほとんど昨日で予定をこなしていて、今日は、午前中に面談と打ち合わせがあるのみだったので、午後半休をいただきました。
そのまま帰宅して家族と合流して御殿場プレミアムアウトレットへ買い物に行きました。いつもは土日の朝一で行くのですが、午後に行くのは初めてです。混雑はどうなんだろうと思いましたが、道中は、海老名から東名の厚木インターまでの246は混んでいましたが、あとはスムーズに移動できました。プレミアムアウトレットの駐車場も待ち時間もなく入れました。お店自体は、それなりの人出でしたが、買い物自体は余裕を持ってできました。
会社からそのまま来たので喉が乾いたのでタリーズでコーヒーでもと思いましたがお隣のゴディバでショコリキサーを買ってしまいました。冬だというのに、寒いかなあと思いましたが、日差しも出ていたので心地よい感じで美味しくいただけました。 もう年末だというのに、今年は富士山は冠雪していません。暖冬というわけでもないんでしょうが、この時期に冠雪していないのは珍しいと思います。 久しぶりのプレミアムアウトレットでした。この前、いつ来たんだろうと思うくらいで、コロナ騒動以降は初めてです。
そのまま帰宅して家族と合流して御殿場プレミアムアウトレットへ買い物に行きました。いつもは土日の朝一で行くのですが、午後に行くのは初めてです。混雑はどうなんだろうと思いましたが、道中は、海老名から東名の厚木インターまでの246は混んでいましたが、あとはスムーズに移動できました。プレミアムアウトレットの駐車場も待ち時間もなく入れました。お店自体は、それなりの人出でしたが、買い物自体は余裕を持ってできました。
会社からそのまま来たので喉が乾いたのでタリーズでコーヒーでもと思いましたがお隣のゴディバでショコリキサーを買ってしまいました。冬だというのに、寒いかなあと思いましたが、日差しも出ていたので心地よい感じで美味しくいただけました。 もう年末だというのに、今年は富士山は冠雪していません。暖冬というわけでもないんでしょうが、この時期に冠雪していないのは珍しいと思います。 久しぶりのプレミアムアウトレットでした。この前、いつ来たんだろうと思うくらいで、コロナ騒動以降は初めてです。
FLOのブッシュ・ド・ノエル ― 2020年12月24日 20:35
ふるさと納税返礼品〜山形県上山市 ― 2020年12月21日 07:13
ふるさと納税で、頼みたいと思っていたものの中に山形県のさくらんぼがありました。さくらんぼは6〜7月頃に発送されますが、寄付できるのは5自治体までですので、山形県で、さくらんぼ以外も魅力がある返礼品があるところというので、探していましたが、山形県上山市を見つけました。さくらんぼに加えてやっぱりラ・フランスがいいですよね。そんなに気軽には食べられるものではないので、こういう機会でもないとと思います。発送は11月〜12月ということでしたので来年に送られて来るのかなと思いましたが、今年中に届きました。5kgですが、結構、量があるので年末・年始はラ・フランス三昧ですかねえ。届いてから常温で4日が食べごろということですのでしばらくはお預けですね。
他に頼んだのが、上山市にある大國屋というお菓子屋さんのさくらんぼバターサンドとアップルパイです。
さくらんぼバターサンドは、六花亭のレーズンバターサンドのような感じでさくらんぼが中に入っています。食感は、横浜のかをりなんですが、さくらんぼが中に入っているせいか、甘く仕上がっています。我が家では六花亭かかをりかで意見が分かれますが、かをりをイメージするとちょっと濃い感じがしますね。
アップルパイは、第24回全国菓子博技術優秀賞受賞だそうです。ちょっと調べてみると“ほぼ“4年に一度開催されるイベントで第24回は2002年に開催されたようです。
味は、甘さ抑え目で上品な味です。ふるさと納税って、初めてエントリーしましたが、返礼品で自治体を選ぶのはどうなのかなと思っていました。ですが、結局、納税にあたって、そこはどういう街かというチェックもしますし、返礼品も返礼率がどの程度か気になるので、内容をチェックするなどでシンパシーを覚えます。それに加えてこういうその自治体の地の名産品に出会うのは、こういう制度がないとお目にかかれないと思います。ただ、その分、自分の住んでいる街の納税額が目減りしてしまいますが。。。
最近のコメント