English Language Advisory Committee (ELAC) meeting@Cupertino High School2016年12月01日 19:09

娘の高校で、English Language Advisory Committee (ELAC) meetingが開催されました。
ELDを受けている子供の親向けの説明会で年に三回開催されます。あまり出る気はなかったのですが、授業で、耳より情報が得られるので親御さんに出てもらうようにと言われたそうで、参加することにしました。
ELDなので親も英語が苦手なんじゃないかということで、中国語と日本語の通訳がついていました。先生の話を日本の学生さんが通訳をしてくれています。とはいえ、先生が使っているスライドですが、google翻訳で訳してプリントをしてありましたが、怪しい訳でした。
帰り、Main Street at Cuperinoの前を通りましたが、クリスマスイルミネーションが綺麗でした。

コメント

_ angelina ― 2016年12月31日 23:50

はじめまして。
3月から主人のサンノゼ赴任(3年間)が決まり、子供の学校のことで色々検索していて、先日こちらのブログにたどり着きました。
現在小6と小1の娘を連れて行くのですが、中高生のお子様を帯同されている方の情報は大変少なく、とても参考になります。
長女は英検準2級にギリギリ合格レベル、Middle Schoolの6年生の途中かららの編入と、渡米時のお嬢様との状況とも大変似ています。また、(日本の受験を見据えたフォローよりも)まずは現地校に早く馴染むことを優先に、というご両親の考え方も、共感しております。
小1の次女は、補習校に入れようかと考えていますが、長女については、現地校の勉強も大変だと思うので、補習校にするか、塾のみにするか、もしくは両方に通わせるのか...検討中です。
平日はやはり、現地校の宿題等大変でしょうか?
塾にしろ補習校にしろ、土曜日に通うor補習校に通う、色々選択肢がありそうですね。
我が家は、長女が4歳の時までアメリカ南部に駐在していたことがあるのですが、当時小中学生のお子さんを持つお宅では、現地校と補習校、そしてダンスなどの習い事の時間のやりくりに、皆さん大変苦労されていました。我が家としては、まずは現地の生活を最優先に、小さい頃から続けているダンスなども継続させてやりたいと考えています。
学校や住居等は年明けから、決めていく予定ですが、よろしければ、色々アドバイスをいただければ嬉しいです。

_ ジャイアン ― 2017年01月04日 11:12

はじめまして。
うちの娘は、小学校6年生の一学期が終わってからこちらに来ました。同じく英検準2級は、前の年にぎりぎりで通りました。小学校でも英語の授業があってNativeの先生と会話もでき英語に自信があったと思いますが、来て初日に、スーパーのヒスパニック系の人との会話がわからないような感じでした。
日本は4月が学年の境ですが、こちらは、8月中旬に新学期ですが、何故か、12月で学年の切り替えになります。娘は9月生まれなので、小学校1年の1学期が終わって、8月から7年生の新学期でした。

宿題ですが、最初は、英語もろくにしゃべれないのに、こんなの毎日やるのというような感じで、親も途方にくれました。ですが、結局、慣れてくると、そんなに宿題は多いという感じはしないです。個人差がありますが、慣れるまでは大変です。でも今でも2時間くらいは宿題を毎日やっています。
補習校ですが、小学校と中学校では場所が違います。(車で15分位離れています。)4月から中1と小2になるんだと思いますが、そうなると、ご両親で送迎を分担しないと厳しいと思います。三育学院に通わせるという手もありますが、火木の放課後なので、その日に、現地校の宿題と三育での勉強があるので、大変だと聞いています。
家賃は高いですが、もし、可能であれば、Cupertinoに住む方がいいと思います。

_ angelina ― 2017年01月06日 15:50

早速ありがとうございます!

やはり少々英語を知っていたとしても、最初は悪戦苦闘でしょうね。
ご両親も慣れるまでは恐らく大変だっただろうと想像致します。
チューターをつけておられたと書いていらっしゃいましたが、それは学校等で紹介していただけるのでしょうか?

まずは、現地校に慣れること最優先で、今のところ長女は補修校ではなく、日本の勉強は塾と通信教育だけにしようかと考え中なのですが、中学生はどうされている方が多いですか?
補修校もともだち日本人の関係等考えると勉強以外の意味もあるのかなと、思ったり。思春期ですしね。
塾もいくつかあるようですので、どこが良いか迷っています。

住居はCupertinoも候補ですが、Moreland School Districtやその他補修校や塾へのアクセスがよさそうな地区で考えています。

そちらでの学年についての質問なのですが、12月で学年の切り替えというのは、カリフォルニア州全体ですよね?

長女 現在小6 3月生まれ
次女 現在小1 8月生まれ

4月から現地校に入学の場合

長女 6th grade の途中
次女 2nd gradeの途中

と理解しているのですが、それで間違いないでしょうか?

新学年が8月に開始なのに、12月が境目とは、さらにややこしいですね....

また色々と質問ばかりですみません。
またお時間のあるときにお願いいたします。

_ ジャイアン ― 2017年01月07日 11:23

大人はよく子供はすぐに適応すると言いますが、子供たちに言わせれば何を言っているのという感じのようで、大変みたいです。諸先輩には、駐在の仕事は、子供の宿題も見ることと言われましたが、あまりには力になれなかったと思います。
住む場所ですが、お子さんの学校を第一に考えたほうがいいと思います。やはり周りに同級生の日本人がいるのといないのだとちょっと違うのかなと思います。また、古いデータですが、以下のURLにサンタクララ郡の学校の一覧があります。Raceは案外重要で、Cupertinoに決めたのは、アジア人が9割くらいいるということです。中国人、インド人は教育に熱心で学校のレベルがあがります。だいたい900以上はあったほうがいいとのことでした。Sunnyvaleとかだとヒスパニック系が多くなってレベルがさがるような話をしていました。また、Menlo ParkとかLos Altosあたりはコケージャンが多いのですが、たまにアジアの子供がいじめられるということも聞いたことがあります。(ここらへんは、噂にすぎません。)
http://api.cde.ca.gov/Acnt2013/2013GrthAPICo.aspx?cYear=2011-12&cSelect=43,SANTA,CLARA

あと、Cupertinoの場合は、必ず、英語が母国語でないお子さんは事前に英語のテストを受けさせて、レベル分けをします。ELDのどのクラスをとるかを選ばせるのですが、他の学区にELD自体があるかどうか分かりません。最低でもELDでフォローアップしてくれる学校にしたほうがいいと思います。

日本人の駐在でなくこちらでグリーンカードや市民権をとっておられる方は、とにかくHigh Schoolが終わるまではCupertinoで子供が大学に行ったら、もっと安いところに引っ越すという方もおられます。

正直なところ、だからといってCupertinoが日本の学校に比べて特段レベルが高いとは思えません。

チューターは会社の方に紹介してもらいました。クリス先生という日系の方です。自宅に来てくださいます。1時間65ドルとちょっと高いかなと思います。娘の場合、補習校の友達にチューターをとると英語力があがるというようなことを言われて、とりたいと言われました。今から思えば、チューターを取っていなかったら現地校の宿題は途方にくれていたことが多くあったと思います。宿題のコツとか、英語のフォローアップをしてくれるのでオススメします。うちの先生をご紹介することは可能ですが、色々、他でも情報がゲットできると思います。

ご主人の渡航と、ご家族の渡航は同じタイミングですよね?家かアパートを借りる際には、必ず、契約書にお子さんの名前を記載しておくことをオススメします。学区によって違いますが、そこの学区に住んでいることを証明する書類の提出が必要になります。私の場合、2ヶ月半後に家族が来たので、カリフォルニアの免許とかPGE(電気とガス)の支払いの伝票で良かったのですが、おそらく、同じタイミングだと手元にはないはずですので、リースアグリーメントとか他の書類を用意しないといけないと思います。

学年の件ですが、カリフォルニアの全体かどうかは分かりませんが、多分そうなのではないでしょうか?ですので、6thと2ndでいいと思います。こちらでは6thはMiddleの1年です。そういえば、娘は、小6の1学期が終わって、7th(Middle 2nd)からはじまったので、補習校に通わせました。一応、6年の修了時に卒業式と卒業証書がもらえます。

上のお嬢さんは、戻って来てからの高校受験を考えておいたほうがいいと思います。9th Gradeが終わっていれば、中学校卒業相当になりますが、8thだとそうはなりません。おそらく、その時の内申書の扱いをどうするかなどを考えないといけないと思います。うちは、全く何も考えないで来て、来た年の8月にenaのセミナーを受けて、色々、学びました。おそらく、こちらに来てから塾に行って相談されたほうがいいと思います。

3年もいれば、帰国子女枠で受験ができますので、そこは有利だと思います。また、アメリカに行く前に、JOBAには一度いかれたほうがいいと思います。色々とアドバイスをもらえると思います。小学校、中学校は義務教育なので、海外に行っても教科書は無料でもらえます。補習校に入る場合は、補習校で支給されますが、そうでない場合は、JOBAでもらってから渡航されたほうがいいと思います。また、補習校は、学年によっては、Waitingで、入りたくても入れない場合があります。なので、やはり教科書はもらっておいたほうがいいと思います。

長くなりましたが、何かあったらいつでも。
必要があれば、日本人の不動産屋、トヨタのセールスも紹介もできます。チューターや英会話の先生、さらにはSkypeで日本からの家庭教師なんかも紹介することは可能です。

_ angelina ― 2017年01月08日 00:45

なるほど。
娘の場合、4月から丸々3年そちらで過ごしたとしても、9年生の途中となるので、中学卒業相当とはならないということですね。
任期については、うちの会社の場合3年といっても、延びることも多いので、その辺は娘が帰国するタイミング等、また時期が近づいたら要検討ですね。受験の情報は塾からもらうのが良さそうですね。
JOBAのことは、存じておりませんでした。
なんだか、日本にいるよりも早く受験対策に追われそうな気がしてきました(苦笑)

渡航は主人のほうが半月ほど早いかもしれませんが、家の契約書の件など、大変参考になりました!
年末の辞令のあと、年末年始休暇があったので、具体的な赴任の条件等の会社からの説明は、実は来週なんです。
先走って色々調べていたので、具体的なことがわかってから、また何か迷うことがあれば、よろしくお願いいたします。

本当に沢山アドバイスをいただき、ありがとうございました。

_ ジャイアン ― 2017年01月10日 10:34

angelina様
会社で赴任規程などがあるようであれば、実際に説明会を聞いてからアクションされる方がいいと思います。
会社によっては、JOBAのメンバーだったりするので、いろいろ特典があると思います。(残念ながら、うちは会員ではなかったですが。)

うらやましいことにチューターや塾も補助が出る会社があると聞いていますので、お子さんの教育面では、ご主人にじっくり確認をしてもらったほうがいいと思います。

あのあと、娘と話をしました。娘の友達では、
1. 補習校+塾
2. 塾
のパターンで、駐在のお子さんは、必ず、塾には行っているみたいですね。また、お子さんの渡航・帰国のタイミングなどにもよりますが、実際に、渡航する前に、中高一貫校の私学の入学試験を受けて、合格して籍だけおいて休学にするというパターンもあるようです。帰国後に復学のためには試験があるみたいですが。。。

今は、雨季で雨も多く日本の冬みたいですが、それ以外は、気候も良く、過ごしやすい土地です。最初の立ち上げは、大変だと思いますが、それから先には楽しいカリフォルニア生活が待っていると思います。

また、何かありましたら、いつでも聞いてください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gian1963.asablo.jp/blog/2016/12/01/8273414/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。