帰国子女の高校受験 part32018年07月04日 17:47

引き続き

(5&6) 桐光学園と桐蔭学園
神奈川県央で、帰国子女を受け入れている進学校といえば、桐光学園、桐蔭学園があります。二つとも桐の文字がつきますが、関係ないそうです。関係ないというか創立者が東京高等師範学校出身で、同校校章の「桐」に由来するということだそうで、そういう意味では関係があると言っていいのかもしれません。
双方とも男女別学ということで、授業は男女別で、施設は同じという形です。が、桐蔭学園は、別学から共学に移行して、選択できるコースも増えています。近所で通っている方は、下のレベルに広げてコースを増やしたというようなことをお話になっていますが、実際には学生数を増やしたということのようです。
桐光学園、桐蔭学園双方とも、偏差値は高く、enaの先生に受験指導を受ける際に、親御さんが通わせることをOKと思うのであれば、いいんじゃないでしょうかというコメントをもらっています。要は双方ともマンモス校であって、受験校なので、米国の学校で学んできた生徒はそこでのびのびとやっていけるのかというような趣旨のことだと思います。また、当然、多くの帰国子女の受験校は付属高校で大学受験をしなくてもいいということになりますが、この二つの学校は大学受験を前提に高校にいかなければいけません。国立大学を目指すのであればそれはそれでいいんだと思います。
桐蔭学園に関しては、実際に願書を取り寄せことはしましたが、学校に訪問していないので、雰囲気は良くわかっていません。帰国子女は、三教科で、英語が倍の配点になります。英語圏からの帰国子女にとっては有利です。学校の雰囲気は良くわかりません。昔、自分が高校受験する際に、桐蔭学園のことを考えたことはありますが、当時は男子校でしたし、水泳はふんどしを履いてやるという印象しかありません。
桐光学園は、昨年の10月に見学にお邪魔しましたが、とても好印象でした。

(7) 学芸大学付属高校
国立大で、帰国子女枠受験で、唯一、三教科で受けることができます。大学付属ですが、そのまま学芸大学に進学できるわけではないんですが、やはり名門校ですし、魅力はあります。数年前に、いじめでネガティブな話題がでたりしていますし、最近、レベルが下がっているというような話を聞きますが、実際に、塾の先生などに聞く限り、早慶みたいにそのまま早慶を目指すのではなく、大学受験を考えているのであれば、有望な学校であるとのことです。
自分が受験生だったj頃は、学大付属とか教駒(今の筑波大付属駒場)なんかを受ける場合、内申がオール5じゃないと受けられないと言われていた高校ですので、まあ、実際にそこに行く人はどんなレベルの人なんだろうと思ってしまいます。
学校の印象ですが、自分は行っていませんが、娘の印象は、やはり昔の学校という感じだそうです。ICU、SFC、青学みたいな近代的な感じじゃないということです。
娘が、受験勉強中に学大付属の過去問で国語が96点だったということで、enaの先生に確認をしたら、十分狙えるということでしたので、願書を出すことにしました。結局、SFCに合格した時点で、受験をパスしてしまいましたが、三教科の試験を受けて、次の日に面接試験と二日間の受験です。面接というのはグループ討議をするそうです。まあ、実際に受けたらどうなっていたのかはわかりませんが、なんとなくグループ討議みたいなのは、アメリカの高校で慣れていたので、三教科の試験をクリアすればというような感じだったのかなあと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gian1963.asablo.jp/blog/2018/06/26/8860136/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。