鳴門の渦潮とうだつの街並み2024年03月29日 17:44

大塚国際美術館の後は、鳴門海峡の渦潮をと思い、観潮船に乗り込んで観にいくことにしました。昨日から海はシケていて、大型船のみの運行ということで、渦潮のそばまでいけないかもしれないと言われましたが、まあせっかく来たので乗って観にいくことにしました。
右側の小型船は運行していません。今日は天気が良く鳴門海峡に向かう海はそんなに荒れていなくて、本当に渦潮まで行けないのと思いましたが、やはり大鳴門橋の下あたりは波が高くて渦潮のポイントまで行くことができませんでした。作業船は、大波を超えて海峡を渡っていっていましたが、なかなか観光戦は難しい様です。海峡の反対側に、咸臨丸という幕末の船を模した観潮船が見えました。こちらは、淡路島サイドから出る船なんですが、海峡の波を越える必要がないので、渦潮ポイントまでいけるのかなあと思いましたが、やはり彼らも途中で引き返して戻っていきました。
結局、渦潮ポイントまでたどり着くことができずにすごすぎと戻ってきました。やはり自然相手だとどうしてもこういうことは起きますね。船を降りて、次は、渦の道という大鳴門橋の上から渦潮を観察できるポイントに行くことにしました。
こちらは、大鳴門橋の下を歩くことができる歩道があり、500mほど歩いていくと、渦潮が発生するポイントの上までいくことができます。で、肝心の渦潮ですが、波が高いためにみることができませんでした。まあ残念ですが、こればっかりはしょうがない。
空港に向けて移動する途中で。脇町という、かつては藍の集散地として栄えたところに立ち寄りました。ここは、明治時代頃のものを中心として江戸中期~昭和初期の85棟の伝統的建造物が建ち並んでいて、近世・近代の景観がそのまま残されていつ、うだつの街並みと呼ばれています。人もまばらで、とってもいい雰囲気でしたね。
平日で時間も遅かったので残念ながら、ただ歩くだけで昔ながらの映画館の中とかに入ることができませんでした。

ムンク阿波和三盆糖@大塚国際美術館2024年03月29日 13:00

大塚国際美術館のミュージアムショップで陶器で出来たいいデザインのマグカップとかないかなあと思っていましたが、陶板の小さい絵画とかは売っていましたが、ありませんでした。
で目を引いたのは、ムンク阿波和三盆糖です。和三盆糖は、鎌倉なんかでも売っていますし、阿波和三盆糖もここら辺界隈では名物のようで、鳳月坊というお店が作ったムンク阿波和三盆糖。もともと、和三盆糖は好きなので自分用とお土産に購入してしまいました。まあなんというか、自分でいただく分には、ムンクの叫びでもなくてもいいんですけどね。。。
和三盆糖は、砂糖の塊みたいなもので、そのまま食べてもいいですし、コーヒーや紅茶に入れてもいいんですけど。。。

大塚国際美術館2024年03月29日 12:48

6年前の紅白で米津玄師がLemonを大塚国際美術館のシスティーナ・ホールで歌いました。システィーナ礼拝堂はバチカンにあるのですが、これを陶器で原寸大に再現しているというので、前々から観にきたいなと思っていました。
大塚国際美術館はホテルから徒歩5分のところにありますが、ちょっと遠回りしてお茶園展望台という大塚国際美術館の裏にある展望台に立ち寄ってみました。鳴門海峡や大鳴門橋を眺めることができます。渦潮の場所も見ることができますが、さすがに、横からだと渦潮を確認することができません。
大塚美術館はこの展望台のある小高い丘に建っています。エントランスを入って、そこからエスカレータで上に上がっていきますが、システィーナ・ホールがある階はB3Fになります。崖に立っているからなんですけど、入り口は一体何階なんだと思ってしまいます。システィーナ・ホールは、白鵬の結婚式とか羽生善治の将棋の対決などが行われている場所で、有名のため、開館してまもない時間ですが人で溢れていました。
去年の星野源の撮影した虎ノ門ヒルズの屋上に続いての紅白ロケ地の撮影になりました。
大塚国際美術館ですが、多くの有名な絵画が陶器で再現されています。最後の晩餐に至っては、修復前と修復後を見ることができます。しかも実際の最後の晩餐よりも近くから観ることができますので、これはこれですごいなあと思いました。
ミラノで見た時はちょっと離れていましたが、ここでは、近くで見ることができて陶器なので触ることができます。触っても、質感は一緒ではないので、まあ意味はないんですけど。。。
修復前の最後の晩餐と比較してみると、ちょっと雰囲気が違う人物像などもあります。なんとなく修復前のほうが自分は好きですね。
有名な絵画が目白押しですが、もちろん、ある意味、Fakeになります。でも、なかなか本物の前で、おちゃらけた写真って撮れるのかな?という感じでムンクの叫びの前で写真を撮りました。恥ずかしさもあって、ささっと撮りましたが、よくよくみると、両手を耳あたりまでやらないとだめなんですね。ちょっと、ポーズを間違えた。
モナリザとかもありますが、まあなんというか、本物ではないけど、これだけ人が集まってというのもなんだかなあと思いつつ、世界中に散らばっている絵画をここでみることができるのもそれはそれでいいかなと思いました。
それにしても、陶器でこれだけの品質のものが創れるのは、驚きです。3時間滞在しましたが、本当に堪能するのは半日以上は必要ですね。ちょっと軽い気持ちで観にきましたが、想像以上にクオリティが高くてボリュームも十分ありました。
来て良かった。。。

魔女の宅急便@道の駅オリーブ公園2024年03月28日 11:27

小豆島の観光スポットの中に、エンジェルロード(天使の散歩道)というところがあります。トンボロ現象で、潮が引くと小島と砂の道でつながります。今日の朝10時までにいけばいいということだったので、9時にホテルを出てスポットに向かいました。
ちょっと波が高かったということもあって、到着した時には、島へ渡ることができませんでした。天使の散歩道(エンジェルロード)と言われていますが、残念ながらエンジェルは舞い降りませんでした。
ということで、そばにあったお土産物屋のそばに、白いポストとエンジェルの羽の絵があったので、自分がエンジェルになりました。。。😅
中途半端な感じのまま、次のスポットはオリーブ園です。道の駅オリーブ公園に行って、オリーブオイルとかいいのがあったら買おうかなと思っていました。ここには、魔女の宅急便で撮影されたグーチョキパン屋が元にあった場所からここに移転されてカフェからハーブとか小物を売るお店になっていました。写真を撮りはしましたが映画を観ていないので、なんとも言えないですね。
オリーブ記念館で、撮影用の箒をかしてくれます。これ、うまく撮ると、箒に乗って飛んでいるような写真がとれるいうことでした。
で、フォトスポットである風車の前に行って、iPhoneのバーストで2枚ほど撮ってもらっていいところを保存しました。案外うまく撮れていましたし、下から撮ったので高く飛んでいる様に見えます。
オリーブ公園なだけにポストもオリーブ色です。ちょっと可愛いですよね。
オリーブ公園、結構、いろいろ楽しめました。ここが小豆島のオリーブの発祥の地の様で、オリーブの原木がありました。

東京駅丸の内口2023年10月27日 16:56

打ち合わせで丸の内へ。丸の内口の駅舎は、観光スポットで多くの方が記念撮影をしていました。この駅舎って建て替えをして2012年にできたものですが、子供の頃から馴染みのある駅舎とちょっと漢字が変わっているんです。



自分が馴染みがあると言っているのも建て替えているもので、今の駅舎は最初にできたものを再現しているそうです。