娘の大学入学式2021年04月01日 10:09

本日は、娘の大学の入学式です。新入生のみだそうです。慶応の全学部を二つに分けて、午前の部と、午後の部に振り分けて、日吉で開催したそうです。
高校生活はあっという間でした。帰国子女枠で入ったのはいいのですが、慶応といえば、学力が高くて、ついていけるのか、毎年、数人は留年するけど、自分もそうなるのではないかというような不安の中、恙なく高校生活を全うできました。大学の進学も色々悩みましたが、最終的には第一希望の学部に入学できたのでよかったです。これから4年間、大いに学び、大いに遊んでください。おめでとうございます。
と入学式の写真は当然のことながらないので、家の前で登校前に撮影しました。学校に親が行けないからか、祝入学のバナーなんかもあったのでデコりました。

卒業おめでとう!2021年03月22日 18:46

本日、娘の高校の卒業式。Covid-19で親の参列は無しで、生徒だけの卒業式でした。結局、6年生(高校3年生)の1年間は、Covid-19でリモート中心で、学校に行く日数も少なく、修学旅行、文化祭などの学校行事もなかったので、あれよあれよという間に終わってしまいました。3年の高校生活といってもなんとなく中途半端みたいな感じになったんじゃないでしょうか?
帰国子女枠で高校から編入をしましたが、SFCは中高一貫校なので、高校3年のカリキュラムのメインは論文だったりするので、リモート中心でもそんなにインパクトはなかったと思います。ましてや大学受験をしなくてもいいのですから、ここら辺は結果的には良かったのかなあと思いました。
大学に入っても、Covid-19はまだまだ収束はしていないので、リモート中心になるのかと思いますが、いずれにせよ、無事、高校生活を終了しました。おめでとう!

学部発表 無事第一志望クリア2021年02月15日 18:21

本日は、娘の学部発表。無事、第一志望の学部に入ることができました。おめでとう。
附属高校なので、留年しなければ、何処かの学部には入れるのですが、やはり第一志望の学部がいいです。実際に、第五志望までインプットして、普段の成績と最後に受ける実力テストでどこの学部に行けるかが決まります。第一志望の学部が定員をオーバーするようなところではなく、第二志望以降の学部も多分行けるだろうという成績だったのでそんなに心配はしていませんでした。ですが、第一志望の時点で、仮に定員に満たなくても、他の生徒さんが第二志望以降に選んでいて、そのお子さんが第一が定員オーバーで行けなくて、かつ、成績が上であれば、たとえ、第二志望以降の選択であっても、成績のいい方が選ばれるというシステムのようなので予断は許しませんでした。
結果は、見事に第一志望パスということでしたので、ホッとしました。これで晴れてこの春から大学生です。高校三年間はあっという間でしたね。しかも三年生はコロナの影響で半分以上、学校に行っていませんし、修学旅行などのイベントも軒並み中止。附属高校に行っているんだから受験もなく、一番、楽しい一年のはずだったのですが。。。
ちなみに学部発表ですが、各クラスで、先生が一人一人に封筒を渡すそうです。中身を開けるのは全員に行き渡ってからということです。出席番号が早いので早く開けたいという衝動に駆られながら待つことになります。

慶応御用達電卓2019年04月10日 16:46

娘の学校で指定の電卓を購入しました。御用達の電卓でないと授業中に持ち込めないそうです。何が違うのかというと、慶応のマークがあるくらいで、まあ何の変哲もない電卓です。機能としては、アメリカで使っていた電卓と変わらないと思います。ここらへんが、なんというか日本の学校って感じがしますよね。

帰国子女:高等学校等就学支援金について2018年10月16日 15:55

海外駐在の場合、収入は赴任先の国になります。そのため、駐在中の日本での収入はゼロです。1月1日の時点で、日本にいると住民税が5月から取られます。
結構、帰国するタイミングで住民税が徴収されるタイミングが違ったりしますが、我が家の場合、1年前に帰りましたので、5月から住民税を徴収されています。ですが、年収は、通常の1/4ほどという計算になるので、住民税もそんなに徴収されていません。
まあ、そんなもんかなあなんて思っていましたが、驚いたのは、神奈川県の高等学校等就学支援金と私立高等学校等生徒学費補助金の対象になるということです。年収に応じて、補助金が出ますが、学校から申請ができるということで、半信半疑で申請をしましたが、今日、学校から審査結果が帰ってきました。
学費がちょっと還元されるのがとても嬉しいです。今年限定ではありますが。。。