スラムダンク読破2023年08月04日 23:12

アンダリゾート伊豆高原は色々なアクティビティがあります。基本は無料で、地下にはボルタリングなんかがあったりするのですが、2m50cmくらいの高さの壁なので、あんまりどうってことないのかなあなんて思っていましたけど、まあ、横に移動をするだけでも、結構大変ですね。靴がなくて靴下でちょっとやってみたのですが、まあそんなに簡単にできるようなものじゃないなあ。。。
今回は温泉とかマッサージとかまあ完全に何もしないでダラダラするって決めていたのですが、漫画を読めるコーナーがあるんです。思わず読んでしまいました。もう昔に読んだスラムダンク。ファーストスラムダンクの映画で再燃したので、ちょっと読み化してみようと思いましたが、一気に読むのっていいですね。疲れるけど。
スラムダンクって、自分がNBAにハマっていた頃の漫画だったんです。その当時、桜木花道は、デニス・ロドマンだと思っていたんですけど、井上先生によれば、花道はモデルがいないけど、敢えていればチャールーズ・バークレーだそうです。自分が今までで一番大好きなNBAプレーヤーをインスパイヤしたのが桜木花道なんて知らなかった。赤毛なのでてっきりロドマンかと。そんなことを思い出しながら、今回は読むと、30年前に、オークランドコロセアムでSuns対ウオリアーズの試合を見たことがありますが、もちろん、目当てはバークレー。宮城リョウタのモデルのケビンジョンソンとのコンビプレーが好きでした。
あの時のNBAと今って全然、スタイルが違いますよね。今は、3ポイントの精度も高くなりました。三井は、キャブスのマークプライスがモデルってことだけど、今で言ったら、ウォリアーズのカリーだし、昔で言ったら同じくウォリアーズのクリスマリンだと思うんです。
一気に読んで、久々に昔のBULLS 対 SUNSのNBA Finalとかを見たくなりました。