高校野球神奈川県決勝。。。微妙な判定2023年07月27日 09:31

昨日は、在宅勤務。ちょうどお昼時に、高校野球の神奈川大会の決勝をやっていたので、ライブで見ました。横浜高校と慶應高校の対戦で、どちらも準決勝はコールド勝ち。ドラフト候補の横浜の杉山投手と慶應打線の戦いみたいな感じかなと思っていました。試合自体はエラーがらみでの得点が多く、8回までに5−3で横浜高校のリード。9回の表、慶応が無死一塁の時にショートゴロで6−4−3の併殺プレーなんですが、惜しくも一塁はセーフ。ところがなんと二塁もセーフという判定で、一死一塁のところが無死一、二塁に。そのあとは逆転の3ランで慶応が6−5で勝利して甲子園への切符を手にしました。
結構、綺麗な6−4−3のプレーだったんですが、審判の判定はベースを踏んでいないということでした。プロ野球だったら確実にアウトになる判定ですよねえ。6−4−3の併殺プレーで、セカンドのグラブにボールが入る前に、足をベースから離してファーストに送球してんじゃんとかいうプレーがよくありますが。。。あのプレーをセーフにされるとたまったもんじゃないですね。そんなにあからさまなプレーでもないですし、なんであれをセーフと判定するんだろうなと思いました。アメフトのインスタントリプレイから始まって、サッカーのVAR、そしてプロ野球のビデオ判定。審判の判定は絶対だとは思いますが、世の中の流れで、ビデオ判定が出ている中、全ての試合でというわけにはいかないと思いますが、せめて予選でも準決勝からとか、高校野球も採用してあげるべきかなあと思います。
最近、メジャーの審判のストライク・ボールの判定がひどいと話題になっていますが、まあ、流石にストライク・ボールの判定をビデオにとなると、もう審判はいらないよねとなっちゃうと思いますが、昨日のようなプレーはビデオ判定をしてあげるべきだと思います。
といいつつ、そもそもビデオ判定をするまでもないと思いますが。。。


神奈川を制すものは全国を制す!と古い言葉ですが、甲子園出場が決まった慶応高校には横浜高校の分も頑張って甲子園を席巻してください。

冷凍食品 日清 鴨南蛮せいろそば2023年07月27日 12:52

今日も在宅です。週二の在宅勤務が認められているので、いつもは水金にしていましたが、今週も金曜日に飲み会があったので、水木にしました。ですが、飲み会がキャンセルになったので金曜日を在宅にしても良かったのですが、お客様と会う約束をしてしまったので、在宅は木曜日のままに。
お昼は、冷凍食品で鴨南蛮そばをいただきました。この前、沖縄風そばが美味しかったので二匹目のドジョウという感じでしたが、ちょっとイマイチでしたね。冷凍の冷やし中華は、電子レンジでチンすると、氷がいい感じで溶けて、冷たいおそばをいただけますが、そばの場合、レンジでチンをすると温かいそばになります。ザルに移して水で冷やせということなんですけど、そば自体が茹でそばを冷凍にしたので、コシはイマイチです。とはいえ、湯でそばでもこれくらいのコシがあれば合格という感じではあります。コンビニで売っている水を入れてほぐすざるそばとどっちがいいの?と言われると判断できないかなあ。値段的にはどちらも同じくらいです。

Social Security Numberとマイナンバーカード2023年07月27日 16:24

来年の秋に、健康保険証は廃止されてマイナンバーカードと一体化するということで、色々、国会で議論をしています。
マイナンバーが導入された時は、アメリカのSocial Secrity Number(SSN)と同じで、国民一人一人に番号を付与するものだと思っていました。国民総背番号制は良くないという議論があったりしていました。アメリカに駐在した時に、まずやらなければいけないのはSSNの取得です。国民だけでなくアメリカのレジデンツになる場合は、必ず、番号の取得をしなければいけません。これがないと、銀行口座もクレジットカードも作ることができません。何かことあるごとにSSNの下4桁を入力させられます。



このSSNは紙のカードで一度、入手したら、持ち歩くことはせずに大切に保管をしておくのが原則です。一度、取得してしまえば、何か必要な時には下4桁の数字を入れれば手続きができてしまいます。名前、生年月日、SSN下4桁があれば、個人を特定できるということでしょうか。
マイナンバーが導入された2015年は日本でも色々、話題になっていましたが、米国駐在時だったので、支給対象外で海の向こうで話題になっているなあというくらいの感じでした。まあSSNみたいなもんだろうと思っていましたが、日本のマイナンバーカードは、健康保険証と紐づくとか、免許証とも紐づくなどという話になってきていて、SSNとは様相が変わってきていますね。



国会でも色々騒がれていますが、いつも不思議に思うのは、日本って100%保証できるかどうかという議論です。今の健康保険証にしてもそうなんですが、100%なんてことはないんですよねえ。うまくいかないところは、それこそフォローとかバックアップする仕組みを作ればいいだけであって、新しいこととかイノベーションを起こそうとする時の阻害になっている気がしてなりません。
とはいえ、マイナンバーカードに集約されるんだったらやっぱりスマホに集約されるようなことの方がいい気がします。これはこれでたくさん問題があるんだと思いますけど。