V2H ― 2022年04月18日 22:31

EVのことを考えるとV2Hが気になります。V2HはVehicle to Homeの略で、EVやPHVの大容量バッテリーを、家庭で有効活用するためのシステムや考え方だそうです。実際に、導入するとなると工事費込みで100万円超になりますので蓄電池の導入よりも高くなります。が、国や地方自治体から補助金が出るみたいなので、それを利用することもできるようです。実際に、ソルテラのカタログを見ると70kWh超の電池を積んでいます。もちろん、それで走るためのものですが、500km超を走行するためのもので、通常は、50km/日も走りませんので、10kWhも使わないわけです。蓄電池って、10kWhもないですので、例えば、毎日太陽電池で充電したものをEVの電池で使っても大丈夫じゃないのかなと思ってしまいます。
ここら辺、ちゃんとシミュレーションをしてみないといけないですね。
ここら辺、ちゃんとシミュレーションをしてみないといけないですね。
最近のコメント