White Heaven Sauvignon Blanc 20202021年12月05日 19:06

ピーロートで購入したワインの第一弾は、White Heaven Sauvignon Blanc 2020。白はよくわからない時は、シャルドネを選ぶくとが多いのですが、Sauvignon Blancその次に選ぶ葡萄種です。アルゼンチンのワインはあまり飲んだことはないのですが、これはあたりですね。辛口ですがそんなにドライでもなく、甘くもないです。酢0っと入ってしまうのでどんどん飲めてしまいます。
アルゼンチン産で、しかもコルク栓じゃなかったので大したことないと思っていましたが、大間違いでした。ピーロートでは税込で5060円で売っているので、まあ安くはないですよね。

かしわ台駅のホームドア稼働!2021年12月06日 07:08

相鉄かしわ台駅のホームドアですが、いよいよ上りホームが稼働しました。下はまだ稼働していません。ホームドアですが、最近、相鉄の駅はどんどん設置をしている途中なのですが、停止位置がずれることによって、ちょっと位置をずらすようなことをする電車が多くなった気がします。今まさに、運転士の方も絶賛トレーニング中なんでしょうか。この前乗った、電車はかしわ台の駅で位置を修正するので乗り込むまでに時間がかかりましたが、その後、途中、二駅ほど同じことをやっていました。ダイヤに影響しようですね。

GTRACING ACE ゲーミングチェア GT666F2021年12月07日 18:43

Amazonのブラックフライデーのセールで、GTRACING ACE ゲーミングチェア GT666Fを購入しました。寝室のライティングデスクで使っていたオフィス用のチェアですが、娘のチェアが壊れたので貸していました。寝室のライティングデスクは付属しているイスを使っていたのですが、妻が学生時代から使っているもので何回か直していたのですが、ついにヒンジの部分が修復不可能になってしまったので、椅子を探していました。
最近、AKRacingのゲーミングチェアの露出が出ていて、たとえば、神宮球場のベンチの椅子なんかもAKRacingが採用されているので注目をしていました。まあいい値段なんですが、Amazonで検索をするとGTRaingがヒットします。見た目はそっくりですし、値段も半額程度だったのですが、パクリ?と思って色々調べていましたが、どうもそうではないようです。どうもDXRacerというメーカーがレーシングシートを模してゲーミングチェアにしたのが始まりで、他のメーカも同じように続いているので、似たデザインになっているとのことでした。要はGTRacingは後発メーカーということですね。先日買った、マッサージガンなんかもそうですが、似たようなものが後発で続くのは良くありますが、そういった類の話ですね。
で、Amazonで安いGTRacingチェアがブラックフライデーでさらに安かったのでポチりました。安かったということもあるのですが、選んだのはちょっと上位グレードのGT666Fというモデルです。これはヘッドレストなどが可動式でなく座面が固定されているので長く使えるかなと思って、若干高いのですがそちらにしました。Amazonから配達されましたが、大きな箱に入って来ました。
早速、開梱して娘と組み立てましたが30分弱で簡単に組み立てができました。一人でできなくはないですが、二人でやると楽に組み立てることができます。付属の六角レンチでできます。お値段がお値段だけに、ちょっと、リクライニングのレバーのカバーとかの樹脂と本体を取り付けた時が、ぴたりとハマらずにちょっと見た目がどうなの?みたいなところはありますが、座り心地もよくいい感じです。で、最終的に新しく買ったGTRacingは娘が使うことで、寝室の椅子はもともと家にあったものを使うことにしました。もともとの椅子はオカムラのコンテッサなので、座り心地や長時間座っている時の疲れはこちらの方がいいのですが。。。まあお値段差もオカムラの方が全然高いんですけどね。。。

福島のりんご2021年12月08日 13:25

会社の同僚が実家のある福島からリンゴが送られて来たということで、職場に差し入れをしてくれました。そういえば、家にリンゴがあったので持って帰るのもと思い、そのまま会社で食べることにしました。で、洗ってから、ハンカチやティッシュで磨きました。磨いていくとワックスをコーティングしたような感じになります。食べる前に、磨く前のりんごと並べましたが、やっぱり磨いたほうが美味しく見えますね。実際にいただきましたが、甘くて美味しかった。蜜があんまりないということでしたが、それでも十分に美味しい。

Nikeのマスク2021年12月09日 21:33

Nikeのスポーツマスクですが、結構なお値段します。ですが、ブラックフライデーで35%オフだったので、注文してゲットしました。スポーツクラブの運動用で買ってみましたが、実際、使ってみて、結構、汗をかいても長く使うことができます。今まではSotolabのマスクが一番、適しています。アンダーアーマーのマスクもいいのですが、汗をかくプログラムだと最後まで持ちません。なので汗をかく系のプログラムはSotolabで、それよりも強度の低いのをアンダーアーマーにしていました。ところが最近、汗をかくプログラムがあってそれ用にNikeのを試してみることにしました。
結果は、十分に使えることがわかりました。ネットの書き込みでは、呼吸がしづらいというコメントもあったのですが、Nikeのマスクは口の前に空間ができているので、結局、汗をある程度、かいても呼吸はできます。
Nikeのマスクは、ストラップが2種類あります。耳にかけるタイプと写真のように頭の後ろに回すタイプです。頭の後ろに回すタイプは、収まりがいいんですが、水を飲んだりする時に外すのが大変なので、耳にかけるタイプがいいようです。