太陽光発電の結果part39〜5月の電気代2023年05月18日 17:32

今月の電気代の請求額が確定しました。燃料代のコストがありますが、昨年の同月比よりも削減されています。太陽光の売電量を差し引いてみると今月は売電量も多かったので前の月よりも電気代は半額ということになります。
V2Hの効果については、昼間と夜間の電気量の比率は相変わらず昼間の電力は低いので、かなり効果があります。
12月〜2月にかけては、発電量も低く、燃料費が高いために前年同月比よりも高くなっていますが、発電量が上がってきている3月はかなり電気代が安くなっています。もうこれだけ燃料費が変動すると単純に比較できないので、消費電力で見たりあの手のこの手でどの程度の比較になるのかと見て行かないといけないのですが、今月の数値を見るとかなり頼もしいです。
V2Hの効果ということで、昼間電力と夜間電力の使用比は、V2Hを導入してから13%で推移をしていましたが、今月は10%とかなり夜間電力を使う比率が高くなっています。
  2206-23052106-22052006-2105
6月 61.0% 66.9%68.9%
7月 58.2% 69.6%71.0%
8月 61.8% 74.7%72.7%
9月 62.4% 73.6%75.6%
10月 53.6% 68.6%70.5%
11月 46.5% 67.8%65.4%
12月13.3%65.3%68.9%
1月13% 65.3%71.3%
2月13% 69.3%71.4%
3月9% 65.7%68.5%
4月9.6% 63.5%66.1%
5月10.3%61.8%64.8%