Walk Like an Egyptian ― 2023年08月21日 10:46

ここ数年、AFNとかKoitを聴いているとバングルスのWalk Like an Egyptianがよく流れます。この曲って、学生時代に流行った曲で、確かに全米一位になりましたけど、30年以上前の曲がなんでとずっと思っていましたが、ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセーダーズのエンディングに採用されていたんですね。ジョジョの奇妙な冒険をみていないので、知らなかったのですが。。。やっぱりドラマや、TikTokの影響はすごいですね。とはいえ、アニメが公開されたのが2014年で9年前です。ラジオで良く聴くようになったのが3年くらい前からですが、アメリカとかの放映がそれくらいだったんでしょうかねえ。
107年ぶりvs17年ぶり ― 2023年08月21日 22:57
夏の甲子園大会慶應が土浦日大に2−0で快勝。103年ぶりの決勝進出を果たしました。ベスト4の103年ぶりだったので、103年前は、準優勝したってことなんですね。これで優勝すると107年ぶりということになります。
一方の、仙台育英は、推しも推されぬ優勝候補で、昨年の夏の甲子園も優勝しています。夏の連覇は、まーくんを擁した駒大苫小牧以来ということで17年ぶりの夏連覇となります。
準々決勝は娘も京都のインターン先から甲子園まで応援に行っていますし、神奈川県民としては、慶応を応援することになりますけど、まあ仙台育英は強いですよね。103年とか107年と言われると伝統あるチームということはわかりますが今の大谷翔平がベーブルース以来とか言われているのと似た感覚で、そりゃほとんど初めてだろうと思ってしまいます。一方、17年ぶりで、マー君のと言われると身近に感じてしまいます。
それにしても自分の出身校は都立高校で野球部はありましたけど、甲子園とはほど遠く、2012年に東東京大会でベスト16をかけた試合を神宮に観に行ったことがありますが、系列校とはいえ、その応援に甲子園に観に行けるなんて羨ましいですねえ。
トップの写真は、高校野球とは関係ないけど、2016年にオークランドで観たヤンキース戦のマー君の写真です。
準々決勝は娘も京都のインターン先から甲子園まで応援に行っていますし、神奈川県民としては、慶応を応援することになりますけど、まあ仙台育英は強いですよね。103年とか107年と言われると伝統あるチームということはわかりますが今の大谷翔平がベーブルース以来とか言われているのと似た感覚で、そりゃほとんど初めてだろうと思ってしまいます。一方、17年ぶりで、マー君のと言われると身近に感じてしまいます。
それにしても自分の出身校は都立高校で野球部はありましたけど、甲子園とはほど遠く、2012年に東東京大会でベスト16をかけた試合を神宮に観に行ったことがありますが、系列校とはいえ、その応援に甲子園に観に行けるなんて羨ましいですねえ。
トップの写真は、高校野球とは関係ないけど、2016年にオークランドで観たヤンキース戦のマー君の写真です。
最近のコメント