目の前にSONY… ― 2020年12月01日 22:07
歩高里@六本木 ― 2020年12月02日 12:53
山梨県甲州市ふるさと納税 ― 2020年12月03日 18:20
鬼滅の刃 最終巻 ― 2020年12月04日 21:15
AirPods Proが到着! ― 2020年12月05日 11:13
愛用していたBoseのワイヤレスヘッドセットの片方を落としてしまったので、悩んだ挙句、AirPods Proを購入しました。
AirPodsですが、Bose以上に落とすのが心配です。というのもiPhoneに付属しているイヤーホンは自分の耳に合わず、よく落ちてしまいます。AirPodsの形状はそれと同じなのでこれはダメだと最初から諦めていました。ですが、ProはイヤーピースがS/M/Lと交換式で落ちづらいという記事をよく目にします。さらに知り合いから、サードパーティのPZOZ AirPods Pro 2019用 イヤーピースはフィット感が良くていいよと勧められたので、それと併せて購入しました。ついでというか一応、保護ケースも併せて購入しました。
で、早速、スポーツクラブで試してみました。トレッドミルで6kmほど走りましたが、フィット感はBoseよりも良く、落ちづらいようです。絶対に落ちないということはないと思いますが、今まで30分ほど走ると汗などで少しずれてきましたが、そんな心配はなさそうです。
電車の中で音楽を聴く習慣はあまりなかったのですが、最近、電車の中で音楽を聞かれる方が増えてきて、たまーにそばにいてとっても音が気になるくらいの音量でかけていらっしゃる方がいて気になってしょうがないです。音楽を聴くと周辺の音が聞けなくなって嫌なんですが、あのシャカシャカ音はどうもストレスです。で欠かせないデバイスになりました。AirPods Proの場合、周辺の音が聞こえる外部音取り込みモードがあるので、これは嬉しい機能ですね。
ジムではトレッドミルの時に使います。音楽を聴くよりは、Amazon Primeでドラマを見ながら走っています。トレッドミルで走るのは外と違って変化がなくて苦痛です。アメリカにいた時もそうですが、モニターはあるんですが、音は聞こえません。字幕モードを使いますが、字幕に対応している番組とそうでないのもあるのと、字幕も逐次表示なので、かなり遅れての表示になります。だったらiPadでAmazon Primeで番組を見りゃいいじゃんとなります。
ファーストインプレッションはGood!なので、とにかく無くさないように使わなくては。。。
AirPodsですが、Bose以上に落とすのが心配です。というのもiPhoneに付属しているイヤーホンは自分の耳に合わず、よく落ちてしまいます。AirPodsの形状はそれと同じなのでこれはダメだと最初から諦めていました。ですが、ProはイヤーピースがS/M/Lと交換式で落ちづらいという記事をよく目にします。さらに知り合いから、サードパーティのPZOZ AirPods Pro 2019用 イヤーピースはフィット感が良くていいよと勧められたので、それと併せて購入しました。ついでというか一応、保護ケースも併せて購入しました。

電車の中で音楽を聴く習慣はあまりなかったのですが、最近、電車の中で音楽を聞かれる方が増えてきて、たまーにそばにいてとっても音が気になるくらいの音量でかけていらっしゃる方がいて気になってしょうがないです。音楽を聴くと周辺の音が聞けなくなって嫌なんですが、あのシャカシャカ音はどうもストレスです。で欠かせないデバイスになりました。AirPods Proの場合、周辺の音が聞こえる外部音取り込みモードがあるので、これは嬉しい機能ですね。
ジムではトレッドミルの時に使います。音楽を聴くよりは、Amazon Primeでドラマを見ながら走っています。トレッドミルで走るのは外と違って変化がなくて苦痛です。アメリカにいた時もそうですが、モニターはあるんですが、音は聞こえません。字幕モードを使いますが、字幕に対応している番組とそうでないのもあるのと、字幕も逐次表示なので、かなり遅れての表示になります。だったらiPadでAmazon Primeで番組を見りゃいいじゃんとなります。
ファーストインプレッションはGood!なので、とにかく無くさないように使わなくては。。。
最近のコメント