蔵王温泉スキー場2017年02月20日 13:17

おいしい山形空港から車で約1時間。蔵王温泉スキー場に到着しました。運転手になんで"おいしい"が着くのと聞いたのですが、山形は米沢牛から始まっておいしいものがいっぱいあるからだとの説明でした。
空港からしばらくは大粒の雪でしたが、途中から雨に変わりました。蔵王温泉に近づくにつれて雪に変わって来ましたが、みぞれに近い状態でした。あまりいいコンディションとはいえないです。
スキー場も同様で、下は雪。上に上がるにつれて吹雪いて来ました。地蔵山頂では吹雪というよりは、嵐に近い状態で、樹氷原コースで樹氷を眺めながら滑るというようなことはできません。お地蔵さんも寒そうです。この地蔵ですが、2.3mはあるそうですが、現在は、首から上しか出て来ません。
ランチは、ラーメンと玉こんにゃく。
玉こんにゃくは蔵王の代名詞です。とにかく蔵王温泉スキー場に行ったら玉こんにゃくというのは前から言われていましたが、現在でも健在です。しかもこれで100円だから安い。
蔵王温泉スキー場ですが、25年以上ご無沙汰していました。まあ、それはいいのですが、Resortとは程遠く、各コースのコネクションが不便で、フラットなところが多くスケーティングをしないと厳しい。なので、初心者には、スロープ自体はそんなに厳しくはないのですが、移動が大変です。娘なんかストックを使って移動をしていましたが、かなり移動に疲れていました。

JALで山形へ2017年02月20日 08:27

JALの海外発の国際線往復券を購入している場合、出発前に国内線のチケットを予約すると全ての路線が10000円均一です。ただし、東北便に関しては5000円と半額。羽田ー山形往復で10000円です。
震災復興という名目のプログラムで、とにかく飛行機代を安くして、みんなに行ってもらって観光でお金を東北に落としていきましょうという趣旨なんだと思います。一昨年の夏には、同じプログラムで岩手に行ってきました。今回、ビザ更新で日本に帰るのはいいのですが、ビザ待ちの時に何をしようかと思って閃いたのがスキー。
最初は、北海道でと思いましたが、この東北の飛行機代には惹かれるものがあったので、蔵王に行くことにしました。
山形便は小さな飛行機でした。1時間ほどで山形に着きます。
朝便だったので、まずは、朝食。空弁を買ってラウンジで食べました。カツサンドと天むすという謎のコラボでいただきました。
ラウンジでのんびりしていて、搭乗時間の5分前に搭乗口に着く感じで移動をしていたのですが、小さな飛行機で、バスでの移動だったため、スタッフが慌てていました。私たちが最後のお客で、最終バスを待たせていたようです。他のお客さんに迷惑をかけてしまいました。