Keurig2.0 K560 ― 2015年04月01日 16:18
Keurig2.0 K560を購入しました。COSTCOで149ドル。会員様通販価格で20ドル引きということで決断しました。
いろいろ調べたのですが、K560はCOSTCO専用機種のようで、K550と同じだそうです。 の箱を開けると、本体の入っている箱が別にあり、そこにはK550と表示してあります。K550は、定価199ドルで、安いところでも169ドルという感じです。K560は、K550の本体に、コーヒー豆のK−Cupのサンプルが48個、4杯分入れられるK-Carafeが4個おまけについています。さらに、タンクの水用のフィルターがついていて、K560という型番で売っています。
どうみてもK550と同じ品物でおまけがついているのですから、お得なんですが値段は格段に違います。なんでと思いますが、まあ、安く買えるんだから文句はありません。 今まで、ネスレのグストを日本から持ってきていましたが、カートリッジの種類も少なく値段も安くないので、Peetsやスタバが楽しめるKeurigに注目していました。なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、この値安感に負けて購入しました。 実際に使ってみると、性能や立ち上がりの速さは、ネスレの方に軍配があがる気がします。でも、これからPeetsなどを買って楽しみたいと思います。
いろいろ調べたのですが、K560はCOSTCO専用機種のようで、K550と同じだそうです。 の箱を開けると、本体の入っている箱が別にあり、そこにはK550と表示してあります。K550は、定価199ドルで、安いところでも169ドルという感じです。K560は、K550の本体に、コーヒー豆のK−Cupのサンプルが48個、4杯分入れられるK-Carafeが4個おまけについています。さらに、タンクの水用のフィルターがついていて、K560という型番で売っています。
どうみてもK550と同じ品物でおまけがついているのですから、お得なんですが値段は格段に違います。なんでと思いますが、まあ、安く買えるんだから文句はありません。 今まで、ネスレのグストを日本から持ってきていましたが、カートリッジの種類も少なく値段も安くないので、Peetsやスタバが楽しめるKeurigに注目していました。なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、この値安感に負けて購入しました。 実際に使ってみると、性能や立ち上がりの速さは、ネスレの方に軍配があがる気がします。でも、これからPeetsなどを買って楽しみたいと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gian1963.asablo.jp/blog/2015/04/01/7605546/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。