リダック総務セミナー ― 2016年03月04日 18:01

リログループのリダックの総務セミナーが、Juniperホテルで開催されました。Juniperホテルは、自分のコンドの隣ということもあり、参加しました。
会社では、日本から3か月弱の滞在のインターンを受け入れる際に、サンノゼにあるサービスアパートメントを何回か利用したことがあります。このサービスアパートメントですが、家具付きのStudioでミツワのそばにあります。行ったことはありませんが、入居した方の話では、普通のアパートと同様にプール、ジムがあったり、週一でベットメーキングなどの対応をしてくれるのでありがたいということでした。
入居した方の話では、ミツワの隣にあるクローバーベーカリーの食券ももらえるとか、ここのおにぎりは美味しいと評判ですし、焼きそばパンは昔懐かしい味という評判のお店で、かなり好評のサービスです。(実際に、今回のセミナーではアピールをされていませんでしたが。。。)
ベイエリアやサンフランシスコの住居事情を説明してもらいましたが、やはりここら辺は高いし、年々上昇傾向にあり値段が下がる気配は全くないようですね。セミナーを聞いて、つくづく、自分はとてもラッキーな物件だったんだなと感じました。
セミナーに引き続き、リダックの30周年記念パーティーが開催されました。賞品をもらえるゲームがありましたが、自分は、こういうものに縁がないのですが、賑やかしに参加しました。二択のクイズで、間違えると脱落するルールですが、なんと最後の2人に残り、2位で賞品を頂きました。
生活用品と、リダックの経営するリダック ゲートウェイ ホテル イン トーランスの宿泊券をいただきました。会社の同僚からリダック ゲートウェイ ホテル イン トーランスは安くてオススメだと言われていましたので、6月に娘の英検の受験の際には、ミヤコハイブリッドホテルでなくリダック ゲートウェイ ホテル イン トーランスを試そうと考えていたので、超ラッキーでした。リダックの社長に、今年の6月に試してみますと話していた矢先での宿泊券ゲットなのでラッキーです。
最近、DMVのトラブルや、カードスキミング被害、ジョギング中の店頭など立て続けに嫌なことがあったのですが、これからはいいことが続きそうです。
会社では、日本から3か月弱の滞在のインターンを受け入れる際に、サンノゼにあるサービスアパートメントを何回か利用したことがあります。このサービスアパートメントですが、家具付きのStudioでミツワのそばにあります。行ったことはありませんが、入居した方の話では、普通のアパートと同様にプール、ジムがあったり、週一でベットメーキングなどの対応をしてくれるのでありがたいということでした。
入居した方の話では、ミツワの隣にあるクローバーベーカリーの食券ももらえるとか、ここのおにぎりは美味しいと評判ですし、焼きそばパンは昔懐かしい味という評判のお店で、かなり好評のサービスです。(実際に、今回のセミナーではアピールをされていませんでしたが。。。)
ベイエリアやサンフランシスコの住居事情を説明してもらいましたが、やはりここら辺は高いし、年々上昇傾向にあり値段が下がる気配は全くないようですね。セミナーを聞いて、つくづく、自分はとてもラッキーな物件だったんだなと感じました。
セミナーに引き続き、リダックの30周年記念パーティーが開催されました。賞品をもらえるゲームがありましたが、自分は、こういうものに縁がないのですが、賑やかしに参加しました。二択のクイズで、間違えると脱落するルールですが、なんと最後の2人に残り、2位で賞品を頂きました。
生活用品と、リダックの経営するリダック ゲートウェイ ホテル イン トーランスの宿泊券をいただきました。会社の同僚からリダック ゲートウェイ ホテル イン トーランスは安くてオススメだと言われていましたので、6月に娘の英検の受験の際には、ミヤコハイブリッドホテルでなくリダック ゲートウェイ ホテル イン トーランスを試そうと考えていたので、超ラッキーでした。リダックの社長に、今年の6月に試してみますと話していた矢先での宿泊券ゲットなのでラッキーです。
最近、DMVのトラブルや、カードスキミング被害、ジョギング中の店頭など立て続けに嫌なことがあったのですが、これからはいいことが続きそうです。
リンガーハット@San Jose ― 2016年03月05日 12:00
娘が、リンガーハットに行きたいというので、Mitsuwaが買い物をした後に、ランチ。
日本で高校生の時に食べてから食べたことがないのに、こちらに来て、2回目です。娘はどうもここのスープが好きなようです。
ここのマネージャーはどうもメキシカンのようで陽気に出迎えをしてくれます。新メニューのカレーちゃんぽんを注文してみました。
カレー味のちゃんぽんなんですが、カップヌードルのカレー味のイメージです。味は悪くありません。ちゃんぽんの不満って、麺にコシがないのが多いのですが、ここのは更にコシがないので、スープはいいんだけど麺がねえ。。。というのが率直なところです。
アメリカの場合、ラーメン系は、熱くない、麺もあまりコシがないというところが多いので、致し方がないんですが。。。
日本で高校生の時に食べてから食べたことがないのに、こちらに来て、2回目です。娘はどうもここのスープが好きなようです。
ここのマネージャーはどうもメキシカンのようで陽気に出迎えをしてくれます。新メニューのカレーちゃんぽんを注文してみました。
カレー味のちゃんぽんなんですが、カップヌードルのカレー味のイメージです。味は悪くありません。ちゃんぽんの不満って、麺にコシがないのが多いのですが、ここのは更にコシがないので、スープはいいんだけど麺がねえ。。。というのが率直なところです。
アメリカの場合、ラーメン系は、熱くない、麺もあまりコシがないというところが多いので、致し方がないんですが。。。
雨。。。 ― 2016年03月05日 17:43
この週末は珍しく雨。とはいえ、ジョギングは欠かしたくないので、アパートのジムで走ることにしました。Nike+のコーチアプリは、今日は19km走ることを示唆していましたが、ランニングマシンでは15kmが限界。19km走るつもりで走り出しましたが、15kmで力尽きました。
ジムのジョギングのいいところは、そのまま、ジャグジーに浸かることができます。水着をアンダーウエアにして、ジョギング後はジャグジーで至福の時。ここのアパートのジャグジーは土日のこの時間に、他の方が使っていたことがありません。ここに来て1年半以上経ちますが、まだ1回しか他の方と会ったことがないという、結構、オススメのスポットです。防水ブルートゥーススピーカーとiPhoneをジップロックに入れて、音楽を聴きながらのジャグジー。最高です。
ジムのジョギングのいいところは、そのまま、ジャグジーに浸かることができます。水着をアンダーウエアにして、ジョギング後はジャグジーで至福の時。ここのアパートのジャグジーは土日のこの時間に、他の方が使っていたことがありません。ここに来て1年半以上経ちますが、まだ1回しか他の方と会ったことがないという、結構、オススメのスポットです。防水ブルートゥーススピーカーとiPhoneをジップロックに入れて、音楽を聴きながらのジャグジー。最高です。
beam store@Palo Alto ― 2016年03月06日 11:39

Palo Altoのやよい軒に来ましたが、20分ほど待つというので、University Avenueを散策。まずは、beam storeに。beam storeの前を通ると、入り口にいるロボット(操作は、ミシガンからしているって言っていました。)が声をかけてきます。
家族に入ってみようと中に入るともう一人の店員が近づいてきます。娘はちょっと興味津々です。いろいろ話をして、店員が操作してみる?と娘にまた別のサイトのロボットの操作をインストラクションをしていました。せっかくPalo Altoにいるんだからこれくらいの体験は普通にしないとねと思います。結構、帰りの道中に近所のa Loftに泊まってロボットのルームサービスを受けたいという話で盛り上がったので、こういう何気ない経験もいいことだと思いました。
そういえば、Palo AltoのUnion Bankは、建物が緑に覆われていておしゃれです。つたではないようですが、いい感じになっています。

そういえば、Palo AltoのUnion Bankは、建物が緑に覆われていておしゃれです。つたではないようですが、いい感じになっています。
やよい軒@Palo Alto ― 2016年03月06日 12:00
ベイエリアの日本人が、Palo Altoにやよい軒が出来たとちょっとざわついています。
University Ave.のパリスバケットとユニオンバンクの向いにオープンしました。3/3に招待日だったようで、参加した方によれば結構いい!ということでした。Webとかでチェックすると生姜焼き定食が17ドル!うーん、ちょっと高いぞという印象です。
週末の天気は、雨でしたが、日曜日は日差しも見えてきたので、まあ、ドライブがてら行ってみようかという話になりました。もし混んでいてだめでも、University Avenueにはたくさんレストランがあるので、まあそれはそれでいいだろうということに。
11時半頃に到着しましたが、お店はもういっぱい。店員の人に、20~30分は待つと言われました。まあ、それは日本人が経営しているメリットなのかもしれませんが、時間までぶらぶらしていてもいいと言われました。電話番号を教えて外をぶらぶらしましたが、途中でテキストメッセージでもうそろそろ入れるよと来ました。お店に戻るとタイミング良く呼ばれて、席に。
注文は、タッチパネルで行います。そういう作業は娘に任せました。妻は定食、娘は親子重、私はカツ重をチョイス。 新装開店という訳ではないんでしょうが、ここのお店は、食器がちゃんとしています。炭家なんかと比べると、その差がわかります。この品質を長く保てればすごいんだと思いました。肝心のお味ですが、カツ重はおいしかったです。味付けが強くなくちょうど良かった。これって外国人の口に合うのかな?という気はしましたが、日本人にとってはこれくらいがちょうどいいと思います。カツ重のお値段がサービス料込、税抜で14.5ドル。親子重は、12.5ドルです。親子重はチップを考えると炭家と同じくらいという感覚です。娘曰く、炭家の親子重と甲乙つけがたいとのことでした。あの、一部では世界で一番おいしい親子丼と評判の炭家と比較して甲乙つけがたいというのですからそれはそれですごいことかなと思いました。実際に、味見させてもらいましたが、炭家の親子丼は、まず鶏肉を焼き鳥と一緒で焼いてから卵とじにしていると思います。こちらは、普通の作り方。そこが違いますので、比較するにしてもちょっと違う親子丼という感じです。 妻の定食(さばと味噌ナス定食だったかな?)も味見させてもらいましたが、やよい軒の味って、日本の家庭の味というような感じかな。ランチで、3人分で50ドルちょっと。普段、ランチで外に行くときにはチップ込みで40~45ドルというところなので、若干割高感はありました。ちょっと高いですがまた来てもいいなと思えるお店です。
University Ave.のパリスバケットとユニオンバンクの向いにオープンしました。3/3に招待日だったようで、参加した方によれば結構いい!ということでした。Webとかでチェックすると生姜焼き定食が17ドル!うーん、ちょっと高いぞという印象です。
週末の天気は、雨でしたが、日曜日は日差しも見えてきたので、まあ、ドライブがてら行ってみようかという話になりました。もし混んでいてだめでも、University Avenueにはたくさんレストランがあるので、まあそれはそれでいいだろうということに。
11時半頃に到着しましたが、お店はもういっぱい。店員の人に、20~30分は待つと言われました。まあ、それは日本人が経営しているメリットなのかもしれませんが、時間までぶらぶらしていてもいいと言われました。電話番号を教えて外をぶらぶらしましたが、途中でテキストメッセージでもうそろそろ入れるよと来ました。お店に戻るとタイミング良く呼ばれて、席に。
注文は、タッチパネルで行います。そういう作業は娘に任せました。妻は定食、娘は親子重、私はカツ重をチョイス。 新装開店という訳ではないんでしょうが、ここのお店は、食器がちゃんとしています。炭家なんかと比べると、その差がわかります。この品質を長く保てればすごいんだと思いました。肝心のお味ですが、カツ重はおいしかったです。味付けが強くなくちょうど良かった。これって外国人の口に合うのかな?という気はしましたが、日本人にとってはこれくらいがちょうどいいと思います。カツ重のお値段がサービス料込、税抜で14.5ドル。親子重は、12.5ドルです。親子重はチップを考えると炭家と同じくらいという感覚です。娘曰く、炭家の親子重と甲乙つけがたいとのことでした。あの、一部では世界で一番おいしい親子丼と評判の炭家と比較して甲乙つけがたいというのですからそれはそれですごいことかなと思いました。実際に、味見させてもらいましたが、炭家の親子丼は、まず鶏肉を焼き鳥と一緒で焼いてから卵とじにしていると思います。こちらは、普通の作り方。そこが違いますので、比較するにしてもちょっと違う親子丼という感じです。 妻の定食(さばと味噌ナス定食だったかな?)も味見させてもらいましたが、やよい軒の味って、日本の家庭の味というような感じかな。ランチで、3人分で50ドルちょっと。普段、ランチで外に行くときにはチップ込みで40~45ドルというところなので、若干割高感はありました。ちょっと高いですがまた来てもいいなと思えるお店です。
最近のコメント