午後の石垣島観光その22017年04月02日 16:08

マイナーな観光スポットである電信屋に行ってみました。これ、今回、ネットで検索して初めて見つけました。元海底電線陸揚室という名前の硫黄です。台湾から沖縄経由で本土まで通信用の海底線を引く中継地で、電信屋と呼ばれていたようです。
第二次世界大戦末期には、米軍の標的として使われ、生々しい銃弾の跡が残っています。
本島と違って、石垣島には大戦中の遺構がほとんどなくここはその数少ない遺構の一つだそうです。
綺麗な碑が整備されており、最近、できたのかなと思いました。
と言いながら、ここはあまり知られていないスポットです。御神崎から市内戻る街道を外れて小さい道を通って行きます。カーナビにも登録されておらず、google mapの地図を頼りにたどり着きました。小さな看板で、電信屋と書いてあって、そのそばに路駐をして、10分ほど寂しい道を歩きます。
昼間であっても女性の一人歩きなんかどうなんだろう?と思えるほど、日曜日の午後だというのに、ほとんど人がいません。
電信屋の裏にもプライベートビーチ的な綺麗な浜があります。石垣島は沖縄でも大きい島で人も多いですが、ちょっと外れると人もいないこういうビーチがいっぱいあっていいですね。
石垣島なんですが、ここらへんを回っているともうそろそろ行くところがなくなってきます。とりあえず、国立天文台の天文広域精測望遠鏡というのがあるみたいなので行ってみることにしました。まあ、Stanford Dishと一緒で山の上にあるのかと思いきや、山のふもとにありました。
なんとなくこういうのって山の上にあるイメージなんですが。。。
直径2,300kmの電波望遠鏡とあります。日本の4か所に同様なものがあって、同時に測定することによって等価的に2,300kmのお皿になるということらしいです。
まあ、Dish自体は、毎日のように見ているので珍しくはないですが、この4か所同時っていうのは凄いのかなと思っちゃいました。いくつかのビスタポイントに止まって写真をとって石垣観光は終了。時間が余ったので、市内のコーヒーショップでコーヒーをいただきました。Blue Cafeといういい感じの名前のカフェです。ハーバーサイドにありおしゃれなんですが、眺めはイマイチでちょっと残念。
おしゃれだし、値段も立派でした。まあ、石垣島は自分が通っていたころよりもとってもおしゃれな街になっていました。

さ、帰ろう。。。2017年04月02日 19:26

レンタカーを返却して帰途へ。
石垣島にはラウンジがないので、待合室でビールを飲みながらまったりしていました。窓際に座ってのんびりしていましたが、日没あたりにはみなが集まって写真を撮っていました。ということで自分も何枚か撮影しました。通常のカメラって、肉眼で見るよりも小さく写ります。拡大してもそんなに素晴らしくなくやっぱり肉眼で見る方が何倍もいいなあと思います。
石垣空港は出来て数年なので、きれいな空港です。以前は、直行便の数も少なく本島に来るよりも大変でしたが、来やすくなったんだと思います。
また、今度来るときはのんびり過ごしたいなあ。

大阪出張2017年04月03日 09:45

大阪出張です。
羽田には海老名からのバスに乗って移動しました。ちょっと早く着いたので、ファーストクラスラウンジで朝食。
国内線のサクララウンジは飲み物はフリーですが食べ物はスナックしかありません。ファーストクラスラウンジは、おにぎりとパン、味噌汁が出てきます。空弁でもとも思いましたが、まあ、ただでいただきました。
大阪へは約一時間です。実際に、待ち時間とか考えると新幹線のほうが早いかもしれないです。ただ、今日行く関西大学は伊丹空港から行く方がいいと思います。クラスJにアップグレードしてもらって窓側で景色を眺めました。ベイブリッジやランドマークを見ることはできましたが、自分の会社までは目視できなかった。
江の島やえぼし岩(茅ヶ崎)あたりです。国際線と違って、国内線の窓側は結構ランドマークがわかるので楽しいです。
で、なんといっても富士山ですね。雲がまったくないか、いい感じに雲がかかっていると良かったのですが。。。

そじ坊@伊丹空港2017年04月03日 12:53

ランチは、出張先の関西大学周辺にしようか空港にしようか迷いましたが、大学周辺は行ったことがないので、無難に空港内の蕎麦屋でランチをとりました。
やはりそばと、ウナギだ!とか思って注文しましたが、まあ、それなりでした。もっとおいしいうなぎや、そばを食べたかった。。。

関西大学2017年04月03日 13:57

出張先の関西大学に到着しました。キャンパスは新しくおしゃれです。待ち合わせも、キャンパス内のスタバでしたが、まあなんというかこれが大学かっていうくらいのおしゃれな雰囲気です。
まだ入学式とかは終わっていないと思いますが、新入生のサークル・クラブ勧誘を盛んにやっていて大いに盛り上がっていました。
自分が年老いたなあと思ったのは、大学生のみなさんが子供に見えちゃうことです。まあ、そりゃそうだ。だいたいいくつちがうんだっけ?