日テレがロスって言ってる。。。😢2023年12月21日 09:47


大谷選手の壁画がLAにというニュースが今朝TVでやっていました。ニュース自体は、衝撃的でもないんですけど、日テレで流していたのですが、ロサンゼルスのことをロスって言っていてテロップもしっかりロスって書いてありました。私もそうなんですけど、ロスって言えば、日本人のみんなロサンゼルスのことと思うので問題はないんだと思います。でも西海岸ってメキシコの領土だった時代から、スペイン語由来の名前が多くて、Losっていう名前の地名ってたくさんあります。なのでロスってアメリカ人に行ってもどこのロスなの?となっちゃいます。Losって複数形につける定冠詞なんですよね。まあ、あまりよろしくないなあと。
駐在時代に住んでいた場所のそばに、Los Altosという地名がありました。Altosは木の複数形で、私のオフィスはPalo Altoという場所にありましたが、Paloは一つのという意味で、Altoは木の単数系です。まあ、なので、ロスって言ってもなん残っちゃなので、ブログでも何回か語っていますが。。。ふと考えたら、定冠詞だとすると、Theみたいなもんで、無理やり訳すとアレとかソレ?なんて思っちゃうと、ついつい、ロスってアレだとすると岡田監督の顔が頭に浮かんでしまいました。

生活パターンが全く変わりました2023年12月21日 11:49

12月から新しく仕事を始めました。結構、都内に飛び回っているんですけど、もう年末・年始モードに入ったので、案外、外出する機会も減り、今週はずーっと海老名のガーデンパーチにあるTSUTAYAのShare Loungeで働いています。
朝、自転車で通勤をしますが、10分ちょっとで着きます。Share Loungeは軽いスナック・ミール、ドリンクはフリーですので、まずは、スムージーを飲みながら仕事を始めます。オープンする8時前に行って同じビルの9Fにあるルネサンスで筋トレとかトレッドミルをやったり、お昼休みとかに抜けてZumbaとかGroup FIghtといったスタジオプログラムに参加をしたりしています。
駐在している時は、24FItnessで、朝6時頃からトレッドミルで走ったり、スタンフォード大学あたりをジョギングしたりしていましたが、なんとなくそういう生活に近い過ごし方をしていますね。
一昨日は8Fにあるカラダテラスというクリニックに行きましたが、予防接種とか花粉症の薬の処方程度であれば、そこに行けばいいので便利ですね。
まあ髪の毛ってもうほとんどないとはいえ、整髪には行かなければいけないのですが、これもららぽーとにQB Houseがありますし、買い物はららぽーとで済ますことができるので、朝から夕方までは、何をするのもここで済ますことができそうです。
前職では在宅がお気に入りで週2回ほどやっていましたが、冬は寒いんですよねえ。エアコンをつけても芯から冷えるのは解消できないとかありますし。。。12月に入ってから快適です!
その分、成果を出さなければ。。。何せスタートアップなので結果が出ないと会社がなくなりますし、アメリカの会社でat willの契約なので、いつ、レイオフと言われても抗えないので、ヘラヘラしているわけにも行きません。