フランスワインセットbyKaldi2019年10月01日 20:32

消費税増税前に、母がKALDIでフランスワイン金賞セットを購入し配達されてきました。
値段は安いですが、まあ、ボルドーのこのクラスは普通に飲めます。

Anker PowerPort III mini2019年10月02日 07:59

MacBookPro、iPad ProなどUSB-Cのデバイスが増えてきていますが、充電器は相変わらず大きいので、小さいAnkerのAnker PowerPort III miniを購入しました。30Wなので、MacBook Proには不適ではありますが、充電時間はかかりますが、ちゃんと充電できることを確認しました。
実際には、MacBook用のアダプタと比較すると小さいので、多少パフォーマンスが落ちてもいいかなと思っています。

ボンディ@神保町2019年10月03日 11:45

本日は、神保町で打ち合わせのため、ランチは神保町カレーにしようと思いました。神保町カレーといえば、エチオピアですが、今日は、ボンディという有名なカレー屋さんに行くことにしました。行列ができるお店で、20分ほど待ちました。待っている間、どんなに美味しいのかなあと胸ワクワクでした。
実際に食べてみるとまろやかな感じで、おいしいですねえ。ですが、1600円という値段を考えると、うーん、微妙です。新宿中村屋で学生時代に食べた時も同じ感覚を持ちました。おいしいけど値段がね。。。カレーって庶民の食べ物ですが、1000円を越えるとどうなんだろうと思います。

JL002で米国へ2019年10月03日 12:44

今日は、都内で打ち合わせ。予定の打ち合わせも終わり、早めに羽田に移動しました。とはいえ17時頃になりました。ラウンジでのんびりしました。機内食も出るので控えめにワインとおつまみで。
と思ったのですが、18時半からシェフの調理するメニューが出てきました。今日は、ハンバーガーでこれが美味しそうだったので、思わず頼んでしまいました。まあ、なんというかこれからハンバーガーなんてたくさん食べるんですが。。。イケます。
さて、いよいよアメリカへ。フライトは予定通りで13時過ぎにはサンフランシスコに到着予定です。
ハンバーガーを食べてしまったのですが、何事もなかったかのように機内食がサーブされます。エコノミーとはいえ、最近は、とっても凝っていて今日は、牛バラ肉とトマトのピリ辛煮込みということでした。結局、すでにパッキングされているのを単にあっためるだけなんですが、それにしても昔の機内食に比べれば雲泥の差です。
とはいっても、機内食がおいしいのは日本発の便のみで、帰りの便の機内食はそんなでもないですよ。やっぱり日本の料理が美味しいってことですよね。
サンフランシスコに着く2時間前にも食事が出されますが、今回は、エア牛丼ということで吉野家の牛丼です。
自分で、お米の上に具を載せる感じですので、あの吉野家の牛丼のお米と汁の混ざった感は再現できません。なので、吉野家の牛丼風の牛丼と言ったところでしょうか。
サンフランシスコには予定通りに着きました。今回は、イミグレに人もいなかったので、あっという間に出国ができました。

Hertzレンタカーで会社へ2019年10月03日 14:43

今回もレンタカーです。Hertzのゴールド会員で、CAのドライバーライセンスを持っていると、そのままGoldのレーンに行けば好きな車を選ぶことができます。
とはいえ、行ってみると、もうほとんど出払っていていい車がありませんでした。大きなSUVとかワゴンとかありました。国産車はカローラなんかがあったのですが、なんというか国産車はCar Playに対応してないような年代の車だったので、今回はChevroletのCRUZEにしました。新し目でしたが、果たしてCar Playに対応しているのかと思いましたが、問題なく使えました。
Car Playが使えるのは大きいです。単にiPhoneをUSBで接続すれば、Wazeを使うことができます。GPSのアンテナは車のアンテナを使うのですが、操作もタッチパネルだし、使い慣れたWazeでナビできるので言うことはないですね。